在宅ワーク

セリアの手帳が在宅ワークのスケジューリングにぴったりだった話

在宅ワークをされている方はどのようにスケジュール管理しているのでしょうか。

はる子
はる子
仕事と家庭のスケジュールを両方管理できると良いですよね。

会社員だったころは、会社のシステムや卓上カレンダーに書き込んでいた私ですが、

在宅ワークになってからは、ミーティングや締切日などスマホのカレンダーアプリに登録するくらいでした。

それでも不便ではなかったのですが、担当案件も増えてきて締切がタイトなものも出てきたのでスケジュール管理をしっかりする必要が出てきました。

卓上カレンダーに書き込みまくっていたアナログ派な私。

使いやすそうな手帳はないかとセリアに行ってみたらとても良い手帳を手に入れたのでご紹介します!

セリアの手帳の中身をご紹介。とにかく可愛い!

じゃんー!

デニム生地にカフェな刺繍の入ったイラストですよ。

はる子
はる子
ツボでした!

こちらは2019年10月~2021年3月までの手帳で、サイズは大きめのA5サイズ

  • 年間一覧
  • 年間スケジュール
  • マンスリー
  • お付き合いの記録
  • メモ

がついています。中身を画像でもご紹介しますね。

年間一覧
年間スケジュール
マンスリー
お付き合いの記録
メモ

表紙をめくると、「Family&Working」の文字が。

こちらの画像のように、マンスリーのページは4行に分かれているんです。

これが大きな特徴で、仕事や家庭、子供など行を分けて記入できるんです。

 

セリアの手帳を使ってみた!

実際に使ってみました。

4行に分かれているので、どこに何の予定を書くか決めてみました。

  • 1行目→仕事(予備)
  • 2行目→仕事
  • 3行目→子供
  • 4行目→夫と自分

仕事は締切や作業量が多くなりそうな日がわかるようにしてみました。

子供の予定では、通院や保育園を休んだ日なども記録しておこうと思っています。

「この日は忙しい」「この日は他に予定を入れられない」という日にはマーカーで囲っておくと、ぱっと見でわかりやすいですよ~

はる子
はる子
どこで予防接種行こうかな・・・など予定を立てやすくなります!

ボールペンと水性ペンで書いてみましたが、裏面への影響があまりないところも嬉しいポイントです!

 

まとめ:セリアの手帳は可愛いと便利を兼ね備えていた!

いかがでしたでしょうか?

薄手の手帳ですが、内容は無駄なものがなくとても使いやすい印象でした。

仕事と家庭の予定を両方管理できるところが素敵ですし、見た目も可愛いところが良いですよね!

はる子
はる子
これが100円なんて…というレベルです。

気になった方はぜひセリアへ行ってみてくださいね~

好きなデザインが売り切れる前に、手に入れて欲しいと思います!

ABOUT ME
はる子
4歳の男の子と0歳の女の子の母です。 出産を機に会社員を辞め、在宅ワークをしています。 育児についてや在宅ワークのことなど、見てくださる方の役に立つ情報をお届けします!