在宅ワーク

お小遣い稼ぎに!アンケートサイト「マクロミル」のすすめ

副業や在宅ワークを検討しているときに、よくインターネットで見かけるのが「アンケートサイトでのお小遣い稼ぎ」です。

その中でも最も有名なのが「マクロミル」ではないでしょうか。

はる子
はる子
私も前に会社の先輩に教えてもらって登録しました。

最近は他の在宅ワークが忙しくなってきたのであまりやっていないのですが、

以前は結構ハマっていて、会場調査なんかも参加したことがあるんです。

今回は私のマクロミル体験談について綴ってみたいと思います!

マクロミルって何?

マクロミル ネットリサーチの国内最大手企業で、企業やメディアから依頼を受けたアンケート調査を行っています。

情報番組などで画面下に小さく「マクロミル調べ」と出ているの見たことはありませんか?

マクロミルに登録してアンケートモニタになると、アンケートに答えることでポイントを貯められるんです。

アンケートは選択式のものが多く、1分ほどで終わるものや、10分くらいかかるものまで様々です。

1アンケートにつき、数ポイント~数百ポイント(アンケートの回答難易度によって上がるイメージ)をゲットでき、

1ポイント=1円として換金することができます。

※換金には最低ラインがあり、初回は300ポイントから2回目以降は500ポイント溜まってからの換金となります。

また銀行振込だけでなく、商品やAmazonギフト券との交換もできます。

登録は無料ですし、ポイントの交換手数料も無料なので、何のリスクもなく始められるのでおすすめです!

マクロミルの商品モニター、会場調査体験談

マクロミルはWebアンケートが基本なのですが、

他にも下記のようにアンケートの種類がたくさんあります。

  • 個別インタビュー
  • 座談会
  • 商品モニター
  • 会場調査

これらは高単価なアンケートで、個別インタビューなどでは2時間で8,000ポイント(=8,000円!)なんていうものもあります!

ただ、これらは簡単に受けられるものではないのです。

日々のWebアンケートに答えていると、「事前調査」なるものを回答する機会が出てきます。

事前調査で対象者として選ばれると、個別インタビューなどの高単価なアンケート調査を案内されるようです。

そこからまた参加可能な日程などを回答し、さらに選ばれた人がインタビューに参加できるという流れです。

はる子
はる子
当たったらラッキーっていう感覚でした。

そして私がラッキーにも当たった調査が「商品モニター」と「会場調査」でした。

商品モニター

ある特定の商品が自宅に届き、それを使用してみた感想等を紙のアンケート・Webアンケートに記載するというものでした。

2週間くらい調査期間があったかと思います。

2回当たったのですが、食料品と赤ちゃん用の雑貨でしたね。

こんな商品を作ろうとしているんだなぁと知れることが楽しかったです。

ポイントは500~1000ポイントくらいだったと思います。

会場調査

開発中の食料品の試食、パッケージの感想などを紙・Webアンケートに記載するものでした。

これはとても興味深くて楽しかったです。

自分がアンケートに答えたものが、最終的にどんな商品になるのか、

今も楽しみに待っているところです。

1時間程度の調査で2000ポイントほどだったと思います。

ただ、会場調査などは都内で行われることが多いようで、交通費が出ない場合が多いので東京都近辺に住んでいないと損してしまうこともあるかもしれません。

まとめ:マクロミルをおすすめしたい理由

マクロミルを始める前、スマホのゲームにハマって通勤時間とか暇さえあればゲームをしていたんですね。

あまりに熱中しすぎて、すごい時間を費やしているなと気づいたときにゲームでいくら点数を上げても何にもならないのでは…と思ってしまったわけです。

アプリが消えてしまったらそれで終わり。なんとむなしい!

いや、ゲームをしている時間は幸せなわけなんですが。

で、通勤時間とかにコツコツアンケートを答える生活に変えていったら

Webアンケートだけでも月に2~3,000円稼げたんですよね。

会場調査などがあったときは月5,000円くらいだったかもしれないです。

ちょっと素敵なランチとか、息抜きの映画とか、手に入れられると思うと

けっこう良くないですか?

マクロミルは、

  • 現在お仕事をしていて、ちょっとだけお小遣いが欲しい人
  • 育児中でまとまった時間が取れない人
  • インタビューや会場調査を体験してみたい人

こんな方におすすめできると思います!

電車などでの移動中、テレビのCM中、子供のお昼寝中など、スキマ時間を有効活用できることが何よりメリットかなと思います。

無料で登録できますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
はる子
4歳の男の子と0歳の女の子の母です。 出産を機に会社員を辞め、在宅ワークをしています。 育児についてや在宅ワークのことなど、見てくださる方の役に立つ情報をお届けします!