私には企業や会計事務所で経理事務をしていた経験があります。
在宅ワークの経理の仕事というのは意外と多くの求人があり、経験者が優遇されることはもちろんですが、場合によっては初心者の方もチャレンジできるのではないかと思います!
今回は在宅経理の探し方についてご紹介いたします。
経理の在宅ワークの探し方
在宅ワークを多数取り扱っている求人サイトやクラウドソーシングサービス、経理のアウトソーシングをしている企業HPなどから求人を探していました。
複数の収入源を持つ、ということを意識して、現在も定期的に求人チェックしています。
私が登録・応募してみたものは以下のサイトです。
ママワークス
【ママワークス】は、主婦向けの 在宅ワークや内職の求人を多数取り扱っています。
アカウント登録をし、自分の経歴や資格・スキル等を登録しておくと、簡単に求人に応募できます。
がっつりと働きたい方向けの仕事から、初心者向け、お小遣い稼ぎ的な簡単な仕事まで、幅広く扱っています。
私も一番最初に経験したライティングの仕事はママワークスから応募したものでした。

経理の仕事については、会計事務所の仕訳入力業務や企業の経理代行などがあります。

クラウドワークス
CrowdWorks(クラウドワークス)
は、 日本最大級のクラウドソーシングサービスを提供しています。
アンケートなどの経験不問な簡単作業から専門的なスキルを要するプロ向けの仕事まで幅広い仕事を取り扱っています。
スマホのアプリでも手軽に応募でき、とにかく案件が多いです!
子供を寝かしつけながら簡単なライティングなどをしたこともありました。。
企業HP
現在の私の主な収入源となっているのが、この「企業HPから応募した案件」です。
たまたま見つけたアウトソーシング企業なのですが、在宅経理の募集をしていたので応募したところ採用していただき、数社の経理業務の一部を担当している状況です。
求人サイトでなく、直接企業のHPから募集しているところもあるようですので、ぜひHPで「経理 アウトソーシング 在宅」「会計事務所 在宅」など検索してみてください!
初心者には在宅経理はできないのか?
初めて入社した会社の上司が言っていました。
経理は経験値のある人が求められる。
その通りだと思います。でも誰でも最初は初心者ですよね。
もし、これから初めて経理をやってみたい、キャリアを積みたいと考えている子育て世代の方がいるのであれば、決して諦めることはないと思います!
今から始めれば、20年後には経理歴20年のベテランになれますよ!
私が在宅経理の求人をいろいろ探しているときにたまに見かけたのが「日付や金額だけの入力」というもの。
経理の知識として必要な勘定科目の判断が不要の、データ入力に近い仕事というのがたまにあったりするんですよね。
1件〇円などの単価が低いものが多いかもしれないのですが、経理の入り口としてはとても入りやすいのではないかと思います。
もし経理の仕事が気になっている、資格はあるけど実務経験がない、でも在宅ワークをしてみたい人にはとってもおすすめです。
こういう部分的な仕事から、仕訳入力など範囲を広げていければ、どんどんできることが増えていくのではないかと思います!
経理は長くできる仕事です。
子育てしながら在宅ワークで少しずつでもキャリアを積んで、子育てが落ち着いたらパート、正社員へとキャリアアップすることも十分可能なのではないかなと思います。
私も正直経理の仕事はあまり楽しくない…と思いつつなんだかんだ続けているのは、いつかまたフルタイムで働かなければいけない時が来るかもしれない、(独身に戻ってしまうことがあるかもという不安!)その時のために続けておいた方がいいかなと思うわけなのです。
経理経験があるけれど子育てを機に仕事をセーブしようかなと思っている方、仕事から離れていたけれどまた始めたい方、また在宅経理という働き方に興味がある方、ぜひ上記のようなサイトをチェックしてみて欲しいと思います。