育児

もらったら本当に嬉しい!第二子の出産祝い4選

はる子
はる子
こんにちは、はる子です!

二人目の出産祝い、何をプレゼントしようか迷ってしまうことってありませんか?

すでに持っていて要らなかったら困るかな?とか、

金額はどれくらいのものがいいかな?とか・・・

今回は昨年第二子を出産した私が考える、もらったら嬉しい出産祝いについてまとめてみました!

出産祝いを贈る予定がある方の参考になれば嬉しいです。

二人目の出産祝い、もらって嬉しいもの・困るもの

二人目、ということで一人目のときにすでにお祝いを贈っている場合はあまり高価なものはいらないかなと個人的には思います。

はる子
はる子
正直、なくても全然気にならないです!

でも気持ち的に贈りたい!ということであれば、

かさばらない系・超必需品系・食べもの系(ママ宛て)

が嬉しいです!

逆にもらって困るものは、

高価なもの・お下がりで充分なもの

ですかね・・・。

詳しくみていきましょう!

もらって嬉しい!二人目出産祝いとは

かさばらないもの

子供が増えるととにかく家の中のものが増えてしまいます・・・

消えものではないものをプレゼントする場合は、なるべく「かさばらない」を意識してもらえるとありがたいです。

たとえば可愛いスタイや靴下などのグッズなら、場所を取らないので良いかと思います!

超必需品

多少かさばったとしても超必需品ならもらって嬉しいです。

おくるみにもなる薄手のバスタオルなんかは、お出かけの時やお昼寝のときなどめちゃくちゃよく使うので、他のプレゼントと被っても使ってもらえるかなと思います。

食べもの(ママ宛て)

二人育児が始まり、ママは疲れています。笑

少しでも癒しの時間になるようなスイーツや、栄養満点の食べものなんかいただけたら、

めちゃくちゃ喜びます!(私は)

もらって困る!二人目出産祝いとは

高価なもの

一人目のときにすでにお祝いをもらっている場合、二人目のときまでお祝いをもらうというだけで恐縮してしまいます。。

なので、金額的には一人目のときより少なくて全く問題ないと思います!

気持ちが大事!!

お下がりで充分なもの

おもちゃや洋服(同性の場合)は上の子のお下がりでかなり対応できそうです。

買い足すとしても少しだけなので、親が選ぶのが無難かな・・・と思います。

リクエストしてもらえる場合は良いのですが、おもちゃ・服類はちょっと注意が必要です。

 

はる子
はる子
次は具体的に私がもらったら嬉しいプレゼントをご紹介してみますね!

マールマールのスタイ




マールマールはベビー・キッズ向けファッションブランドでギフトにぴったりのグッズが充実しているんです!

特に、上の写真のような「まあるいよだれかけ」シリーズはとにかく可愛くてオシャレ!

ちょっと変わったデザインも多く名入れ刺繍もできるのでオリジナリティ溢れるプレゼントになること間違いないです。

スタイとしてはお高めなので自分では買わないため、こんなスタイをもらったらめちゃくちゃうれしいです。



ホットマンの1秒タオル



ホットマンの1秒タオルは、吸水性の高いタオルです。

こちらは私も実際お祝いでいただいたのですが、名前の通り1秒でめっちゃ水を吸います!

ごしごしふかなくても、あてるだけで水を吸ってくれる、肌にも優しい優秀タオルなんです。

Hotman公式HPより引用Hotman公式HPより引用

 

こんな感じのベビー向けタオルもありますよ~。かわいい!

名入れもできるので、プレゼントにおすすめです。

お昼寝のときなんかにも活躍しそうですね。

婦人画報のお取り寄せスイーツ

婦人画報のお取り寄せスイーツでは婦人画報編集部が選び抜いた厳選スイーツを購入することができます!

こちらのサイトでしか買えないスイーツも多々あり、眺めているだけでワクワクが止まりません・・・。

私も一度クッキー缶を購入したことがあるのですが、しばらく幸せなティータイムを過ごすことができました。

クッキー系なら日持ちもしますし、ちょこちょこ食べれるので忙しいママへのプレゼントにおすすめできます!


婦人画報のお取り寄せ スイーツ

モンマルシェのカップスープ



モンマルシェのカップスープは、国産野菜を使った低カロリーのカップスープです。

ギフトセットではミネストローネやクラムチャウダーなどの10種類から好きなスープを選ぶことができます。

保存料や化学調味料、合成着色料は不使用の安全なスープで、カップのまま電子レンジで1分加熱するだけで食べられる手軽さも魅力です。

産後は食事をとる時間もままならない場合が多いので、この手軽さはかなり嬉しいポイント!

ママへのプレゼントにぴったりです。


まとめ

今回は二人目の出産祝いでもらったら嬉しいプレゼントをまとめてみました!

  • スタイや靴下などのかさばらないもの
  • タオルやおくるみなどの超必需品
  • スイーツやレトルト食品などのママ向けの食べもの

こんなポイントを押さえつつ、出産祝いを選んでみてはいかがでしょうか?

「私と赤ちゃんのために悩んで時間を割いて選んでくれている」というだけで正直とてもありがたく、嬉しいのですが、

せっかくならもっと喜んでほしいですよね!

ぜひ参考にしてみてくださいね。


ABOUT ME
はる子
4歳の男の子と0歳の女の子の母です。 出産を機に会社員を辞め、在宅ワークをしています。 育児についてや在宅ワークのことなど、見てくださる方の役に立つ情報をお届けします!