突然ですが、イベントごとにお部屋の飾りつけとかってしていますか?
私はもともとズボラな性格で、飾りつけのセンスなど微塵もないのですが
子供ができてから何となく、「季節を感じて生きていきたい」という思いが強くなったんですよね。
イベントごととかって楽しんだもの勝ちだと思うので、我が家らしくゆる~く楽しめたらいいなと思ったんです。
でも小さい子供を見ながら凝ったことはできないし、お金もかけたくない。
そんなときに100均で見かけた「ウォールステッカー」なるものがとても手軽にイベント感を出せたのでご紹介したいと思います。
もくじ
ウォールステッカーってこんなやつ!
ウォールステッカーとは、壁などに貼るステッカー(そのまま!)で、簡単にはがすこともできるので、お部屋のイメージを変えたいときなど手軽に使うことができる優れものなのです!
壁以外にも家具や小物にも貼ることができるんですって。
調べてみると、ウォールステッカーの専門店もあるくらいで、いろいろな商品展開が見ていてワクワクしちゃいます。
![]() | 価格:980円 |

シール貼って壁をドット柄にしちゃうとか…
でも私は思ってしまうのです。
100均のウォールステッカーがおすすめ!
そんなときは大きなタイプでなく小さいもので充分お部屋の印象を変えることができますよ!
貼りやすそうな壁の一角だけでもイベント感があると、なんとなくお部屋に華が出ます。
私が100均のウォールステッカーを使ってみたメリットを挙げてみますね。
メリットその1.貼り直しができるから、失敗しても大丈夫
これはありがたいですよね~
子供と一緒にペタペタやっても楽しいですよ!
メリットその2.イベントごとに貼り替えることで季節感アップ!
簡単なので、結構こまめに替えても苦にならないのがいいです。
そして、なんといっても100円!
今年の5月には鯉のぼりのステッカーが出ていたので貼ってみました。

子供も興味津々で貼ったりはがしたり…そのうち鯉たちは粘着力を弱め、
役目をまっとうしたのでありました…
最近はハロウィンのものもたくさん出ていますよね。
さっそく買ってみました。

そして、子供と一緒にペタペタ。

ハロウィン感アップです!
適当に貼ってもなんとなく可愛いのが素敵です。
今回はセリアに行ったのですが、お店の入り口からハロウィングッズがいっぱい!
いろいろ小物とかありますが、私的にはやっぱりウォールステッカーをおすすめしたいです。
なぜなら…
メリットその3.かさばらない!!
イベントごとに小物が増えていったら、なかなかの量になっていくわけで。
収納もそこまでないし、おもちゃとか今後も増えるから少しでもかさばるものは減らしたい!
その点ウォールステッカーはしまうとしてもペラペラで、大体は一度でその役目を終えています。
モノがほとんど増えない!ということが素晴らしいのです。
そして極め付きは
メリットその4.掃除がいらない!!
掃除の手間が変わらない、というのが正確なところでしょうか。
例えば小物を棚の上に飾ると、ほこりを払うときなど掃除をするときにどかしたりしなきゃいけないじゃないですか。
床に置くものだとしたら、掃除機をかけるときにどかさなきゃいけないじゃないですか。
そういった手間がないところが素敵なんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
100均のウォールステッカーは、「イベントのときにちょっとお部屋を飾りたいけれど、お金も時間も手間もそんなにかけたくない人」にぴったりなんです!
私はセリアによく行きますが、どの100均でもイベントコーナーにあると思いますので、ぜひ機会があったら見てみてください。
意外とおしゃれで、貼ってみると様になるのでおすすめです!
お子さまもきっと喜んでくれると思いますよ~