今年も年賀状の季節がやってきましたね。
やめどきがわからない年賀状・・・正直無くても困らないと思いつつ、
自分からやめる勇気もないというチキンな私です。
今年も10枚くらいの年賀状を出すことにしたので、早速昨年と同じデジプリで作成してみました!
今回はデジプリでの年賀状作成についてレポートしていきますね。
デジプリでどんな年賀状が作れるの?
デジプリではイラストの年賀状や写真入りの年賀状が作れるのですが、
デザインテンプレートが860種類・スタンプが300種類と選ぶのに困ってしまうほど種類が豊富なんです!
選ぶのがめんどくさい・・・という場合も大丈夫。
写真何枚を使って年賀状を作成するか?と最初にざっくり選択することで、
だいぶ選択肢が絞られますよ~
また「ポップ」「シンプル」「キュート」「スタイリッシュ」「ナチュラル」「スタンダード」と作成したい年賀状のイメージごとに分かれているので、楽しく選ぶことができます。

デジプリのメリットは?
デジプリのメリットは、まず何といっても高品質なものを低価格で作成できるということです!
デジプリの写真年賀状は銀塩写真プリントを採用しており、プロの写真専門店と同じもの。
実際出来上がりを見てみると、「印刷されたもの」というより本物の写真みたい。
長期保存性にも優れているようで、手元に1枚残しておいてずっととっておきたいくらい素敵なんです。
そして、作成がとっても簡単ということ。
パソコンからでもスマホのアプリからでも、ちゃちゃっと出来てしまうのがありがたいです。

↑こちらはパソコンの編集画面です。
デジプリの費用はどれくらい?
現在デジプリでは特割キャンペーン真っ最中です!
※2020年11月5日(木)~11月24日(火)13時まで
テンプレート+写真を使った年賀状を作成する場合、
基本料金1,320円+プリント代1枚40~49円(枚数が多いほど割安)になります。※全て税込・切手代別
ちょっと計算してみると・・・
10枚作成する場合・・・1,320円+49円×10枚=1,810円 @181円
30枚作成する場合・・・1,320円+45円×30枚=2,670円 @89円
70枚作成する場合・・・1,320円+40円×70枚=4,120円 @59円
いつも10枚くらいしか作成しないので気づかなかったですが、多ければ多いほどかなり安く作れますね!
実際にデジプリで年賀状を作ってみた
実際の写真をお見せできないのが悲しいのですが、デジプリさんから画像をお借りして、
今年のデザインはこちらにしてみました。スタイリッシュ!

今年は作成するのが早かったので、基本料金50%OFFでした。ありがたい!
11枚で合計1,419円。1枚あたり129円でした。

注文が混み合っていたようで商品の発送が少し遅れてしまいましたが、(その旨ちゃんとメールがきました)
1週間ほどで到着しました~

昨年もでしたが、おまけにポチ袋がついてくるんですよね。
地味に嬉しい。笑
そして綺麗な仕上がりに大満足です!
まとめ
やらなくてもいいかな・・・?と毎年頭をよぎるのに、結局力を入れてしまう、
それが私にとっての年賀状です。笑
せっかく作るなら良いものを作りたいですよね。
今年は特に、親戚に会う機会が減ってしまうの方も多いと思うので、
元気でやっているよ~と写真で伝えてみるのはいかがでしょうか?
私のおすすめは①高品質②低価格③簡単と三拍子そろったデジプリです。
ぜひサイトを覗いてみてくださいね。