在宅ワークで開業したら、年に1度の確定申告が必要になります。
そう、会社に所属して給与を受け取っている人は年末調整があるので確定申告は基本的には不要ですよね。(書くのがめんどうなやつ)
フリーランスになって開業した今、記帳と確定申告が必須になりました。
今まで記帳などしたことがない人は何から始めればよいのか…不安ですよね。
でも大丈夫です。
クラウド会計ソフトを使えば、簡単に記帳や確定申告ができるんです!
少し使ってみれば、家計簿アプリなどを入力するような感覚ですぐに使いこなせると思いますよ。
今回は、私の使っているクラウド会計ソフトや他にもおすすめできるソフトをご紹介します!
もくじ
クラウド会計ソフト「freee(フリー)」
freee(フリー)は私が現在利用しているクラウド会計ソフトです。
freeeのここがおすすめ!
クラウド会計ソフト市場シェア40%!!
(※2016年8月デジタルインファクト調べ)
これは私の一番の決め手になっているのですが、freeeによると600,000もの事業所が利用しているようなんです。
つまり、経理の仕事をしていくにあたり、freeeを使えた方が有利なのではないかなと思ったんです。
現在仕事をいただいている経理アウトソーシング会社の面接でも、freeeを利用している顧客が多いとのことでした。
それまで私は企業で弥生会計のソフトを使っていたので、新しいソフトを使うチャンス!とfreeeに決めたのでした。
スマホで簡単に入力できる!
まさに家計簿アプリ的な感覚ですよね。
仕事ではパソコンから入力することが多いのでアプリを使うことはあまりないのですが、
ちょっと子供がお昼寝している間に…などスキマ時間で簡単に入力できるのはとても魅力的です!

確定申告がめちゃくちゃラク!
これは私が1度体験しているのですが、確定申告が本当に簡単にできてしまったのですよ。



これができたときは感動しましたね~
気合い入れて臨んだら肩透かしくらった感がすごかったです。
気になるお値段は?
freeeには3つのプランがあり、必要最低限の機能と確定申告だけなら月額980円(税抜)で利用できます。
また最大30日間無料で試すことができますよ~!

やよいの青色申告 オンライン
弥生シリーズと言えば、経理に携わる人なら誰しも聞いたことがある会計ソフトですよね。
パソコンにインストールして使うものかと思っていましたが、そんなのはもう古かった…
やよいの青色申告 オンライン ここがおすすめ!
“2人に1人が使う”業務ソフト!
経理の仕事を探していると、「弥生会計を利用したことがある人」「弥生会計のソフトを持っている人」などの言葉が目に付くんです。
それだけ多くの事業所に採用されているということですよね。
「かんたん・やさしい」をモットーとした設計で、初心者でも安心に使える!

簿記の知識が無くても項目を入力していくだけで、自動で仕訳が作成されます。
スマホアプリで撮影したレシートの自動仕訳にも対応していますよ!
確定申告も簡単にできる!

確定申告も画面の案内に従って入力していくだけ!かんたん!
気になるお値段は?
やよいの青色申告オンラインには無料体験版(申告書作成ができない)以外に2つのプランがあり、必要最低限の機能と確定申告だけなら年額8,000(税抜)=月額約666円(税抜)で利用できます!
また初年度無料のキャンペーン中とのことなので、試すなら今です…!

まとめ:freeeとやよいの青色申告オンライン、どっちがおすすめ?
フリーランスで日々の仕訳と確定申告ができればよいということを前提に考えると、どちらのクラウド会計ソフトも充分に条件を満たしているんですよね。
簡単に入力できて、初心者でもわかりやすい。
確定申告の作成も画面に沿って入力していくだけ。
調べていて思いました。
どっちも簡単で便利だから、あとは使う人の好みだと…!
金額だけ見ると、やよいの方が若干安く利用できますよね。
といっても、その差は月額300円程度なので、長く使うことを考えると
自分の操作しやすかったり、見やすいなと思う方を感覚的に選んでいただくのが一番じゃないかなと思います。
どちらも無料お試しが可能なので、実際に利用してみることをおすすめします!

