育児

【体験談】親子で手足口病になった話~子供編~保育園登園は?

8月も終わりの頃、2歳の子供が手足口病にかかりました。

親になると子供の感染症なんかにも詳しくなりますよね。

手足口病は名前のインパクトからもよく覚えていたわけですが、ついに、初めて感染してしまった体験談を綴りたいと思います。

はる子
はる子
現在進行形です。口内炎が辛すぎる…!

子供の手足口病!症状と経過、保育園登園はいつから?

1日目(月曜)

夜、お風呂あがりに手に水ぶくれみたいなものができていることに気づきました。

むむっと思い全身チェックしてみると、足にもぽつり。脚の付け根(お尻の下)あたりにもぽつり。

むむむっと口の中を見ると舌に2つほど口内炎のようなものが!

これは、手足口病だ…すぐにわかるほどわかりやすい症状!!

熱を測ってみると平熱だったので、うちの場合は軽めの発疹のみ、という症状のようでした。

2日目(火曜)

手足口病の疑いあり、ということで保育園はお休みして小児科へ。

手・足・口の中を確認し、あぁ~これは手足口病だね。と診断。

特に薬もないので、ビタミン剤を処方されて終了。

お医者さまが言うには、

  • 発疹は1週間くらいで良くなる
  • 登園禁止の感染症ではないので、熱が無くご飯を食べられれば登園OK
  • お風呂でうつる場合があるのでしばらくはシャワーがおすすめ
  • 口内炎が痛そうなら、熱いもの・冷たいもの・塩分の多いものはNG

とのことでした。

この日も熱なし、ひじやひざにも水疱が確認できました。昨日より少し増えたかな?という感じ。

ご飯が沁みるのか、ベーッと口から出して不満げな様子…。

そうめんをめんつゆ薄めであげるとよく食べてくれました。

1日を通して、あまり機嫌はよくない日でした。

3日目(水曜)

水疱が今にも破裂しそうで、すごく感染しそうな雰囲気を醸し出しているので、保育園お休み。

食欲も昨日から減っているようでした。(そうめんは食べる!)

でも機嫌は良くなっているようで、よく遊び、よく眠り、踊る!

4日目(木曜)

水疱が少し平らになってきました。

ハヤシライスやせんべいをもぐもぐ食べているので、どうやら口内炎も良くなっているみたい。

保育園もそろそろ行けるかな?と思ったのですが、仕事の都合がつきそうなので、今週いっぱい休んじゃおう!と決心。

家の中でひたすら遊びます。

ブロック、絵本、動画見ながら踊る!

5日目(金曜)

小さい水疱はかさぶたになり、大きいものも水が抜けているようで、明らかに良くなってきている!という感じです。

6日目以降

大きな水疱も平らになって色も薄くなっていきました。

土日もご機嫌で過ごし、翌週から元気に登園しています!

ちなみに、同時期に6人ほど手足口病でお休みしていたようです。

みなさん熱は出ないタイプで、軽めでよかったです。

まとめ

今回は熱もなく発疹も少なく、機嫌よく過ごせたのでそこまで大変な看病ではありませんでした。

はる子
はる子
いつも看病するときは、心が荒んでいる私です・・・

軽い場合は発症から3日間くらいゆっくり休めば問題ないかなという印象です。

子供の看病ってとにかく心配だし、自分もあまり休めなくて気分が沈んだり、仕事が進まなくてイライラしたり、辛いですよね…。

それでも1年前に比べたら、風邪などで保育園をお休みすることもだいぶ減ってきていて、また体が強くなったんだな、と思いました。

逆に、大人の私は免疫力が低下しているのか、明らかにもらってしまったわけです。

次回は口内炎が大量発生した地獄の日々のお話です。

【体験談】親子で手足口病になった話~大人編~口内炎対策も子供の代表的な夏風邪、「手足口病」に初めて感染してしまった話の続きです。 https://zaitakulife.com/ik...
ABOUT ME
はる子
4歳の男の子と0歳の女の子の母です。 出産を機に会社員を辞め、在宅ワークをしています。 育児についてや在宅ワークのことなど、見てくださる方の役に立つ情報をお届けします!