ハンドメイドを始めようかなぁと思ったときに、最初に思い浮かんだのが「刺繍」でした。
そこで、ゼロから始めるよりは「キット」なるもので体験してみるのが手っ取り早いかなぁと思いまして、検索していたら出会ったのがフェリシモのクチュリエでした。
フェリシモ自体は昔利用したこともあって馴染みがあったのですが、クチュリエは初めまして。
クチュリエのHPを見てみると、もはやワクワクしかない状態に!!
こんなん作れたら立派な職人だわ~とニヤニヤしてしまうものばかりです。
それがお手軽にキットとなって販売されているので、これは要チェックしていただきたいと思いまして。
今回はクチュリエについて書いていこうと思います!
クチュリエって何?
「Couturier(クチュリエ)」とは、フランス語で“仕立て屋さん”のこと。
クチュリエ公式HPより
着心地のよいオーダーメイドの洋服のように、
ちょっとした手づくりで毎日の暮らしを、自分らしく素敵に仕立てられたら……。
そんな思いを込めて名付けました。
手づくりをやってみたいけど、一歩前に踏み出せない人たちへ。
クチュリエは、オリジナルのキットで
手づくりのときめきをもっと身近に感じてほしいと思っています。
めちゃくちゃワクワク感を煽られます。
クチュリエは、雑貨や服などでおなじみの大手通販フェリシモの中でハンドメイドキットに特化したブランドです。
クチュリエで販売されているキットでは、
- アクセサリー
- ポーチ
- バッグ
- ミニチュア
- ベビー用品
- 和小物
などを制作することができますよ~
技法としては、
- 編み物
- 刺繍
- 裁縫
- つまみ細工
- こぎん刺し
- ビーズ
- UVレジン
- 粘土
- ペーパークラフト
などを体験することができます。
初めての人向けから、初級・中級・上級とレベルに合わせた商品展開なので、
初心者から上級者まで楽しむことができるんです。
同じテーマで別デザインの商品が毎月届く「定期便」のシステムなので、
全て制作が終わるころには上達が見込めますよ!
だいたい6回コースですが、途中でストップすることもできるので、気軽に始められます。
欲しい柄を選べないもどかしさは若干あるのですが、「初回はこれをお届け」と謳っている商品もあるので、HPをチェックしてみてくださいね。
実際に私が頼んでみたもの
刺繍で絵を描くのがカッコいい!と思い、ど素人の私が注文したのが、
22種のステッチを学ぶことができるんです。
このように、図案が印刷されているレッスンクロスや糸、説明書、(初回のみ)針までセットになっているので、届いたその日から始めることができます。
レッスンクロスで練習したら、最後にハンカチやティッシュケース、ブックカバーなどの小物(これもキットに入っています)に刺繍して完成です。
全て終わる頃には刺繍初心者卒業です!
(私はまだ完成まで時間がかかりそうですが…)
高ワクワク度!私のクチュリエおすすめ商品3選!
1.毛糸にふれればみんなしあわせ魔法の糸Opalで編むソックスと小物の会
1本の糸なのに編んでいくと美しい模様ができてしまうまさに魔法のような糸…!
それより素人の私が衝撃だったのは、
売り物みたいなんですもの、こんなの作れるようになったらすごい!
こちらはやはり上級向け。作ってみたいものです。
北欧のテキスタイルみたいな刺繍が学べちゃいます!
北欧っていう言葉に弱いですよね~
お花柄をはじめ、鉛筆や靴下、葡萄柄などユニークなデザインが連続しているのがとっても可愛い!
これは初級者向けなので、基本ステッチが完了したらできるかな…。
子供の靴下のワンポイントとかにできたら楽しそうです。
3.色とりどりの可憐な輝き草花模様のビーズホールアクセサリーの会
ぱっと見た瞬間「かわいい!」と心奪われたアクセサリーです。
ビーズアクセサリーって色々ありますが、こちらはアクリル玉を中に入れることでボール状にする、ちょっと珍しい技法を使っています。
ビーズの種類ってたくさんあるので、これが作れるようになったら子供向けにも、大人っぽくもできそうですね。
ピアスとか、キーホルダーにするも可愛いと思います!
中級向きですが、チャレンジしてみたいですね~。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これを自分で作れちゃうの?という商品がたくさんありますよね。
フェリシモでは、クチュリエ以外にSeeMONOというブランドでもハンドメイドのキットを多数取り扱っているようです。
ハンドメイドを学んでみたいけれど、何から始めればよいかわからない…という方はぜひおすすめしたいです!
まずはワクワクするところから、始めてみてはいかがでしょうか。