せっかくブログを始めたのだから、広告収入も得てみたい!
ということで、Googleアドセンスについては前から興味があり調べていました。
ネットには先人の知恵がたくさん…ネット音痴の私には本当にありがたいことです。
Googleアドセンスの審査に合格するには?という記事をたくさん読んで、ダメもとで申請…なんと、一発合格できました!
こちらでは、審査にあたり私が実践したことなどを書いていこうと思います。
初心者でも合格できましたので、ブログ運営に興味のある方に参考にしていただけたら嬉しいです!
Googleアドセンス申請時の条件
- 記事数→7つ
- 文字数→1,000~2,000文字
- プロフィール欄の設置
- プライバシーポリシーの設置
- サイトマップの設置
- お問い合わせページの設置
- 内部・外部リンク→あり
- 画像・動画の挿入→なし
- 広告の表示→なし
- 更新頻度→まばら…月2~4記事
プロフィール欄や基本的なところは押さえておくとよさそうです。毎日のように更新しなくても通ったのは意外でした。
妊娠・出産の記事はOK?コンテンツポリシー違反の微妙なライン
Googleアドセンスの禁止コンテンツに違反すると審査が通らないというのは心得ていたのですが、妊娠・出産などのテーマはアダルトコンテンツにあたる可能性があるという記事をちらほら見たことがあったので心配していました。
第二子を妊娠したら、その時のことも書こうと思っていたし、無痛分娩をしようと思っているのでその記録など…(気が早い)
今回申請時には、7記事中3記事が流産に関する記事だったのですが、通っています!
出血のこととかも書いていたのですが、どうやら問題なかったようです。
また育児ブログなどを始めてみたい方には、ぜひチャレンジしてほしいと思います!
Googleアドセンス審査期間は?土日も審査されるの?
大事な結果を待つのって辛いですよね。長く感じますよね。
そのことで頭いっぱいになりますよね…。
私が審査をしたのはとある金曜の16時ごろ。合格の連絡が来たのは翌土曜の12時ごろでした!
どうやら土日も審査は行われているようです。
拍子抜けしてしまうほど早かったです。ちゃんと審査されているのかしら…(失礼)
さいごに
何はともあれ一歩前進しました!
ここに辿り着くまでたくさんのサイトにお世話になりました。
正直、広告の貼り方やワードプレスの使い方などわからないことだらけで、わからないままここまで来ちゃっている感はあるのですが…
文章を書くのは楽しいのでコツコツと続けていきたいと思います。