2019年4月からブログを始めて、約半年が経ちました。
最初は「在宅ワーク」に特化したものにしたくて、在宅ワークに関連したものを
ちょこちょこ更新していたのですが、
早い段階からネタ切れとなってしまい、どんどん雑記ブログ化してきた「在宅LIFE」でございます。
この記事が50記事目となります。
いやぁ、ブログって50記事書くだけで大変ですね!
しかも、誰かに見てもらうことがこんなに難しいとは思いませんでした。
50記事書いても、読んでもらえる記事は5記事くらいで、
まったくアクセスされない記事も多々あるんですよね。
「簡単副業♪」「放置していても月〇万円」みたいなのはそのまま信じてはいけないということを学びました。笑
今回は、
- これからブログを始めてみようかな、と思っている人
- 私と同じような初心者ブロガーさん
へ向けて、50記事書いてみるとこんな変化があったよ、というお話をしたいと思います!
少しずつ収益が発生するようになってきた

こちらの記事にも書いたのですが、このブログで初収益が発生したのが2019年9月のことでした。
このブログではA8.netやグーグルアドセンスでのアフィリエイトをしていますが、
現時点でグーグルアドセンスのみ収益発生しています。

先日GoogleからPINコードが送られてきたんです!
これは収益が1,000円になると住所確認のために送られてくるものなんです。
なんか嬉しくなりましたね~
口座の登録も完了して、もういつでも振り込んでいただいてOKっていう感じです。
(実際は8,000円にならないと振り込まれないのですが…)
初収益から2ヶ月近く経ちましたが、現時点の収益は累計でだいたい2,000円くらいになりました。
ちなみに、11月のPV数は1日あたり30~70くらいをうろうろしている感じです。

10月にこちらの記事が検索上位に表示されて、1日200PVになったこともあったのですが、特に収益に影響はありませんでした。
ブログと向き合うようになってきた
ブログのカスタマイズとか、よくわからず適当にやってきたのですが、
ぼんやりと「もっとカッコいい見た目にしたいな…」と思うように。
他の人のブログを見て「この装飾真似したいな」とか、
「関連記事ってどうやって表示させるの?」とか、少しずつですが
調べながら進化させています。笑
知識がなさすぎて、ちょっと変更したいだけなのになかなかうまくいかないという日々です。
文章については、妙に硬くなってしまったり、「なんだかな~」と思いながら書くことが多いです。
最初の方の記事でリライトしていないものなどは特に、伝えたいことが全然表現できていなかったりして、読み直すとがっかりします。
この「うまくいかないな~」「文章下手だな~」と思うようになってきたことが大きな変化で、ブログに興味が出てきている・愛着がわいてきている証拠かなぁと。
ブログを複数運営してみたくなってきた
気が早いような気もしますが、ブログの複数運営も楽しそうだなと考えるようになりました。
テーマ探しが楽しいんですよね。
どんなテーマだったら作れそうかな~と。
ひたすらレビューするようなブログもネタに困らず面白そうと思ったり、
地域密着型の子育て情報とか、自分のためにもなりそうだし。
もうちょっとブログのカスタマイズができるようになるのが先かなとも思うのですが、
今後挑戦したいと思っています!
まとめ:このままブログを続けたいか?
いかがでしたでしょうか?
ブログを50記事書いてみて感じた「変化」は、
- 少しずつ収益が発生するようになった
- ブログと向き合うようになった
- ブログを複数運営してみたくなった
ということでした。
ブログをやっていると何かネタを探す日々で、今までよりぼーっとせずに生活できている気がしています。笑
あとは、疑問に思ったことを調べてまとめるという、
レポートとか夏休みの自由研究をしているみたいで、自分のためにもなっているなと思うことが多いです。
自分の考えたこと・悩んだこと・体験したこと・調べたことが
誰かのためになって、収入も得られるなんて、
やっぱりブログの世界は面白いかも?!というのが今の気持ちです。
ここまできたので、次は100記事目指してコツコツ続けていきたいと思います。