2022年は2月3日が節分ですね!
節分の恵方巻、みなさんは毎年食べていますか?
ここ数年、我が家ではスーパーの恵方巻を購入して食べるようになりました。
というのも、じいじ(私の父)が食べるの大好き人間のため、孫に会いたいこともあり
恵方巻を食べるために我が家にやってくるのです。笑
今年の節分は2月3日(木)なので、じいじが来る土日に恵方巻を食べればいいや~
1月29日(土)か30日(日)に受け取れるように予約しよう!
なんて思っていたのですが、いつも購入しているスーパーを見てみると受け渡し日が2月1日(火)~2月3日(木)だったのです・・・
調べてみると、1月29日か30日に受け渡しをしているお店って意外と少ないんですね。
今回は、我が家のように土日に恵方巻を食べたいと思っている方のために、
2022年1月29日(土)・30日(日)に受け渡し可能な恵方巻についてまとめてみました!
もくじ
恵方巻はどこで購入できる?
恵方巻を購入できるのは、主に次のようなお店です。
- スーパーマーケット
- コンビニ
- 回転寿司
- 百貨店 など・・・
最近は有名店とコラボしたり、変わり種恵方巻なんかも種類がたくさんあって選ぶのが楽しいですよね♪
フードロスの問題もあり、予約販売していることが多いので予約必須なのですが、
2022年は受け渡し期間が2月1日(火)~2月3日(木)頃に設定されているお店が多いようです。
2022年1月29日(土)・30日(日)に受け渡し可能なお店
土日に恵方巻を食べたい!という方は、1月29日か30日に受け取れる恵方巻を予約しましょう。
- イトーヨーカドー
- かっぱ寿司
- ローソン
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーの恵方巻は25種類もの具材が入っている「花夢巻」の他、ご当地恵方巻など12種類ほどのラインナップです。
ネットでの予約の他、自宅へ届けたい場合はネットスーパーを利用することも可能なので便利ですね。
2022年1月29日~31日受け渡し分→1月23日予約締切
イトーヨーカドーの恵方巻はこちらからチェックしてみてくださいね。
かっぱ寿司
かっぱ寿司の恵方巻はかっぱ寿司特選恵方巻・11種の海鮮恵方巻・天然本鮪の恵方巻の3種類です。
一番定番のかっぱ寿司特選恵方巻は税込421円とリーズナブルに購入できるのが魅力的です。
店舗・アプリ・WEBでの予約が可能です。
販売期間:2022年1月28日~2月3日
※予約締切日が設定されていないので、販売期間内なら購入可能なようです。ご利用の店舗に確認すると確実です!
かっぱ寿司の恵方巻はこちらからチェックしてみてくださいね。
ローソン
ローソンの恵方巻は7種の具材の恵方巻や海鮮恵方巻などの6種類です。
「鬼滅の刃恵方巻」も取り扱っているので、お子さまには嬉しいですね!
恵方巻と合わせて、ロールケーキなどの節分スイーツ(予約締切1月25日18時)も購入できますよ。
予約方法は、受け取りたい店舗での申込書記入か、ローソンアプリからとなります。
2022年1月30日~2月3日受け渡し分→1月27日18時予約締切
ローソンの恵方巻はこちらからチェックしてみてくださいね。
お取り寄せできる恵方巻
ご自宅の近くに上記のお店が無かったり好きなメニューが無い場合は、お取り寄せするという方法もありますね!
こちらは家まで配達してくれますし日時指定ができるので、とっても便利です。
橘家の恵方巻
|
橘家の恵方巻は「うなぎ巻き」「穴子巻き」!
うなぎや穴子大好きな人にはたまらない恵方巻ですね。
この時期は冷蔵庫に入れず普通便で送ってくれるので、できたての美味しさを味わえますし、解凍などの手間がかかりません。
またお届け日時の指定が可能ですので、1月29日・30日にかかわらず都合の良い日時を選ぶことができますよ。
※消費期限=商品到着日となるのでご注意ください。
また配達不可能地域がありますので、HPをチェックしてみてくださいね。
R.L(エール・エル)の恵方巻スイーツ
|
ワッフルが有名なR.L(エール・エル)からは恵方巻スイーツがお取り寄せできますよ。
その名も「恵方巻 福くるくる」!かわいい!
1本で2つの味が楽しめるロールケーキのようなワッフルです。
七福神にちなんで7種類の具材が包み込まれていますよ~
こちらは販売期間が2月7日8時59分までとなっています。
日時指定ができますが、冷凍品のため冷蔵庫で7時間ほど解凍時間がかかりますので注意してくださいね。
まとめ
今回は2022年1月29日(土)・30日(日)に受け取れる恵方巻についてまとめてみました。
予約販売品ですと、
- イトーヨーカドー
- かっぱ寿司
- ローソン
での受け取りが可能です!
また通販でのお取り寄せという方法もありますよ!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
|
|